プレイ日記
b.K.b knt3ds
これから増えるであろうプチコンユーザーの皆さんへの期待を込めて、 簡単な文字列表示について記述していこうと思います…。
10そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
b.K.b knt3ds
PRINT命令では、「コンソール」画面に任意の文字列を表示します。 2つのダブルクォーテーション(“)の中に表示したい文字列を書き込みます。画像の場合、Aを書き込んでいるため、Aが表示されます。 (“の表示は、特殊なやり方を使います。) コンソール画面とは、画面上へ8px毎に文字列を表示できる画面です。 横に8px×49、縦に8px×29で構成されています。 (つまり、一文字8×8pxで構成されています。) 表示座標は、 LOCATE 横の座標,縦の座標 で指定します。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
b.K.b knt3ds
WIDTH命令で、表示サイズを16×16px、8×8pxにできます。(画像は事前にWIDTHで16×16にしております。) WIDTH 16、WIDTH 8でそれぞれ対応するサイズに変更されます。 (変更できるサイズは上記の2つのみです。)
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
b.K.b knt3ds
うえこう さん» ははーっ!これはこれは失態をおかしてしまいました。申し訳ないです。 でも正直に言って、25は初耳でした…。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
b.K.b knt3ds
続いて、ATTR命令では、表示される文字列の向きを変更できます。 COLOR命令では、表示される文字列の色を変更できます。 WIDTH,ATTR,COLORはそれぞれ、 「コンソール画面のプロパティ」 を変更する命令として捉えられます。 (プロパティは、設定のようなものです。)
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
うえこうs»50*30では…?
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
25? WIDTH 16時の横文字数ならあってるけど W…50/25 H…30
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
b.K.b knt3ds
なんか気になったので調べてみましたが、 やっぱり50(49)×30(29)でした…。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
この講座、分かりやすいですね。特に、 LOCATE 横の座標,縦の座標,奥行き とかいているところが。 LOCATE X,Y,Z だと、分かりにくいじゃないですか。 たまに、XとYを間違えるときがありますから。 奥行きは、使ったことがありません。 常に2Dにしていますからね。 個人的に、この講座は好きです。
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
b.K.b knt3ds
☆Tatsukin★ さん» ありがとうございます! なにげにそう書いてみたのですが、正解でした!
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
b.K.b knt3ds
今回はコンソール画面への表示でしたが、他にもあります。 それはまたいつか。
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
コンソールのZ座標は、それ単独で、あるいはGRPと合わせて使うときには気にしなくて大丈夫ですね、3D表示でなければ。 ただ、SPRITEやBGを少なくない量使用する場合はZ座標設定が活きてきます。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
petiTEXTERさん»優先順位と言うことですね、わかります。
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
b.K.b knt3ds
うえこう さん» そうでしたか。 あと1歩遅れて投稿すればよかったですねw 未来人ではありませんよね?w まあ、本人から理由が聞けてよかったです。
3そうだね
プレイ済み