1~3行目まではいいですね。 物分かりがよさそうなのでこちらも教えやすいです。 4行目なんですが、それだとSyntax errorになります。 A+B=C を、 IF A+B==C THEN ?"セイカイ" ELSE ?"フセイカイ" としてみて下さい。 A+BがCだった時に"セイカイ"、 そうじゃなかった時に"フセイカイ"と表示されます。 IFとTHENの間に条件式(その式が成立すると1を返すもの)を入れて、 THENの後にIFとTHENの間が0じゃなかった時にする処理、 0だった時にする処理は、ELSEを書いてその後に書きます。 ちなみに、 条件式の==は等しいという意味、 ?はPRINTと同じ役割をしています。