READとDATAには、実は「読み込むDATAの位置」というのが内部でこっそり存在しています。
READ は 1回実行するごとに、「読み込むDATAの位置」にある DATAの値を1つ読み込んで、「読み込むDATAの位置」を次のDATAの値にします
これによって次のREADは次のDATAの値が読めます(「次のDATA」ではなく「次のDATAの値」です)
ちなみに「読み込むDATAの位置」は起動時は最初のDATAの値で、RESTORE 命令でラベル位置に変更できます
コレを踏まえて、配列と組み合わせるとこんなことが出来ます。
READ N
DIM A[N]
FOR I=0 TO N-1
READ A[I]
NEXT
DATA 10 '個数
DATA 9,8,7,6,5
DATA 4,3,2,1,0
0そうだね プレイ済み