3行目は変数への代入を行っています A=0で、変数Aに0を代入して B=4で、変数Bに4を代入します 何も代入されていない変数は全て0となりますが、細かい話は割愛します 次にREPEATですが、これは繰り返しの命令です。UNTILまでの処理を繰り返し行います。(この場合はA=A+1) ではいつまで繰り返すのか?それは、UNTILのあとの条件を満たすまでです 「条件を満たす」というのは「式の答えが0でない」ということです 実はA>Bは比較演算をおこなっていてAの方がBより大きかったときは1、小さければ0という答えが求められます 1は「0でない」ため、AがBより大きくなったときに繰り返しから抜けるのです 最後にA=A+1です これは「A」という変数に「A+1」という値を代入する処理です 最初、Aの値は0ですね。0+1は1なのでAの値は1になります。その次は2となり、Bより大きくなったらその時点