けいさんとお話ししたとき、イメージいていたのは、保存時、
1)DATA文に、変数名の一覧を作り、
2)それを読みながら、変数名とデータのセットを区切り文字(改行や”、”)でつないで、1つの文字列を作り、
3)テキスト形式で保存する。
読み出し時は、
1)テキスト形式で読み出し、
2)変数名を切り出し、
3)変数の型によって、文字か数値かを識別し、値を読み出す。
4)2,3を文字列の最後まで繰り返す。
ぐらいのことで、配列変数の保存形式までは考えていませんでした。
インターバルタイマーの時は、VAL()の使い方を知らなかったので、ADD_INT,ADD_STR,GET_INT,GET_STRを作ってやったのですが、とりあえず力ずくでやったという感じでした。
0そうだね プレイ済み