スプライトは使ったことがないので、推測ですがHELPの文面から、衝突検出可能となったスプライト同士の2つのマスク値のAND(bit毎のAND)をとって、0であれば、衝突しなかったものとし、1のbitがあれば衝突ありと判断する。 たぶん、スルーさせたいSP同士には、同じbitが1にならないようにし、衝突させたいSP同士には同じbitに1を設定する。 このように解釈できます。なお、2進数についてまだ習っていない場合には、コメントください。