例えばサブルーチン内で、『ある条件の時は、何も処理を行わずにそのまま抜ける』という処理を行う時、構造化プログラミングのスタイルだと、 DEF (関数名) IF (条件1) THEN PRINT "処理を行えません。終了します。" ELSE IF (条件2) THEN PRINT "処理を行えません。終了します。" ELSE IF (条件3) THEN PRINT "処理を行えません。終了します。" ELSE (処理を行う) ENDIF ENDIF END …という具合に、多重IF文の嵐になる上、ENDIFが1つでも足りないとエラーの原因になる。