プレイ日記
ぺぃ shiba_petitcom
自作暗号化プログラム 「Shiba Code」(略称:SC) ・画像の通りです。 ・公開キーはコメントにて。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ぺぃ shiba_petitcom
【KVD53ND】 ・何か報告したいことがあればどうぞ。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
公開キーを取得した時点で 第3者による2次利用を許可したことになります。 なのでこれを自分の作品に取り込んで自由に使って良いと許可した事にになっているかと。 投稿の画面の文面からすると、 これは公開キーを取得しない方が良かったのでは? 書いても効力がないと思われます。 それを承知でお願い事項として出しているなら別ですが。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
何も二次利用条項とは矛盾してないよね? 二次利用そのものを禁止したわけではないし、お願いとして「報告してくれたらうれしい」と言ってるだけなので。
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
SilverBlue Corei72630QM
「ご遠慮ください」と「禁止」は同じ意味になる? という事で、ggったら、 ご遠慮ください(「~禁止」という表現。通常、看板など書面上表記される言葉【通常の表現】) と出てきました。 もし禁止だとしたら、製作者を偽られるということが凄く嫌な気持ちになることは良く分かりますが、二次利用を許可しているという事と矛盾していませんか? (二次利用は、原作品・原論文・原資料などを引用・転載・コピーするなどして利用すること。なのでコピーもOKな筈)
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
そもそも2行目の趣旨は「作者詐称止めてね」なのでこれも二次利用条項とは無関係では?
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
二次利用を許可することと作者詐称は別問題でしょ
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MIKI ifconfig
1: 公開キー取得しても著作権は作者が保持するという事は、スマブに確認済みです。 2: 製作者を偽るってのは、どういう状況を想定してるのかな?? 他人の著作物をそのまま「俺が書いた」と主張すれば違法。 二次的著作物を作った場合、その著作権は原作者と二次的著作物の著作者両方に発生するので、製作者を名乗ってもただちに違法とはいえない。
2そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
MIKI ifconfig
「二次利用」については今のところ明確な定義がなく、何が可で何が不可なのかあいまいです。 「より分かりやすい説明を提供するつもり」という回答を昨年9月に得ていますが、まだ実現されてないみたいですね。 ただ「二次利用の許可はプチコン内に限定されている」と考えていいみたいです。(スマブに確認済み) さらに、 ・エログロR18化 ・原作者や他人を中傷するような利用 ・原作者、原作の名誉を損なうような利用 ・公序良俗に反するような利用 も不可とのことです(スマブに確認済み) 従って、公開キー取得した以上、その作品に対して何でもアリ! というわけではありません。
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ぺぃ shiba_petitcom
まとめますと、私は、製作者を偽ることをやめてほしい、またプログラムに追加するなら報告してくれると嬉しいです。 ということでした。誤解を招いてしまいすいません…。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
Godot orz_127
何か話がそれてややこしく^^; 公開キーで公開された物は自由に流用できる。 これを自分のプログラムの一部として取り込む事も可。 2次利用者は出来上がったプログラムを自分の作品として公開。 2次利用者は、流用した部分の出所を把握していたとしても、更にそれを流用する3次利用者にとっては、2次利用者がその著作者と認識。 という具合に、偽るつもりでなくても誤認識されて継承されてしまう可能性も。 公開してしまうとその辺りの制御が効かなくなるのでそういうのが嫌なら公開しない方が良いのでは?と。 以前、公開時に独自にルールを付け加えようとする流れがあって。 公式からそれはダメとされていたと記憶。 投稿は、お願いとして書いてあるように見えるので、そのつもりで書いているなら良いけど、効力があるつもりで書いていたとしたらそれは効きませんよという事を言いたかった感じです。
2そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ぺぃ shiba_petitcom
まあ、お願いとしてです。 身近なことで例えると、友人が目の前で転けたときに、「誰にも言わないで!」といわれるようなレベルのお願いです。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ぺぃ shiba_petitcom
そもそもルール化できないことは知っていたので、お願い程度に書いてあっただけです。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
独自ルール禁止とは言っていないんだよなぁ… 『自作のプログラムなどを他のユーザーに対して公開する場合、公開されるプログラムが二次的に利用されることを許諾することで公開キーが発行されます。 よって、仮に、公開キーの所有者がいかなるルールを設けたとしても、発行された公開キーは第三者による二次利用を許諾されている状態に変わりはなく、その公開キーを利用される利用者(第三者)は、二次利用が許諾されている前提で利用されることに問題はありません。』 趣旨としては「二次利用禁止」と書いたあっても無視していいよ(付帯条項禁止とは言っていない)
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
リソースがあれば裁判でもやってみたい感じはあるよね(コストに見合わないけど…)
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ごめん。混乱増やした。 ここでいう「付帯条項」の定義 「原作者名をなるべく書いてね」 「作者と嘘はつかないで」 「18禁内容はやめてね」 「作者を誹謗中傷しないでね」 など ごめん。定義って難しいね。
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
二次利用自体は「作ったものを役立ててくれる」のでうれしいけど、パブリックドメインなどのように間違われるのは悲しいので、そこは解決してほしい。 持論失礼しました、
1そうだね
プレイ済み