トピック
ミルケネ 0002168017

プチコン始めて2時間程度の自分に情報ください

BEEP」などの種類を教えてください.. どう表現すればよいのか、 ナニ言ってんのコイツ??って思う人は質問も頼む
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ミルケネ 0002168017
これの事ャ~~~、、です
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ショー syo0918syo
BEEP とは、音を鳴らす命令です。 試しに、 BEEP 70 で実行してみてください。 音が鳴るはずです。 どのような番号でどのような音が鳴るか試したいなら、 キーボードの「SPACE」の左下辺りにある 緑のニコチャンボタンを押してみてください。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ショー syo0918syo
それぞれの命令の説明を見たいなら、 知りたい命令にカーソルを合わせて backspace(左上あたりにあります)の上にある 青い?を押してください。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ミルケネ 0002168017
へぇメモメモ 音がなるんですか~やってみますッ!!!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
とるて alulu-ami157
BEEP 番号 で効果音を鳴らすことが出来ます。 番号は0~133まであり、下画面にある緑色のボタンを押すと確認出来ます 【上級者(?)向け】 BEEP命令は細かい役割もあり、 BEEP 番号,周波数,音量,パンポット が正しい(?)書き方です。 周波数とは、簡単に言うと音の高さを調整出来ます。 0が通常の高さです。数値を色々変えてみて下さい。 音量はそのまんま。Oで無音です。 パンポットはスピーカーから聞こえる音の調整みたいなものです。 0だと左側、127は右側のみから聞こえ、64で中央です。 なお、周波数、音量、パンポットは省略可能(=別に書かなくてok)です。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
とるて alulu-ami157
効果音だけでなく、BGMも鳴らせます。 BGMは色々な命令があって色々といじれるので面白かったりします。 知らなかったり、気になったら声をかけてくれれば教えますよ~!
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
bはかせ kojimadaiti
ちなみに、今使っている RND() という命令(関数)は、「乱数を取得する」 命令です。 ゼロから( )の中に入れた数字-1 までの 数の中から、ランダムにどれかを 選んでくれます。 RND(11) だと、0~10までの ランダムな数値が入ります。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ミルケネ 0002168017
とるてs»大まかにしたらBEEPくらいしか分からない自分なんでありがたいデス^^ BEEPの後に色々と数字を入れれば良いんですね(だったはず....
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ミルケネ 0002168017
ボルガはかせs»乱数ですか。RND、、 覚えておこうメモメモ
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
とるて alulu-ami157
ちなみに A==1 は「Aと1が等しい」 A=1 は「Aに1を入れる(代入する)」 (例) A=RND(9) ↑ランダムに0~9をAに入れる IF A==1 THEN BEEP 1 ↑Aが1ならBEEP1番を鳴らす。 ちょっとの差で狂ってしまうことがあるので気をつけて!
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
とるて alulu-ami157
↑のプログラムを実行してみて下さい。 実行を繰り返すとたまに音がなります。 これだとイメージが伝わりにくいと思うので A=RND(9) PRINT A IF A==1 THEN BEEP1 これでAの値が表示されるので、見やすくなると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
単純にAと書いた場合はそれは変数名になります。 PRINTなどでAという文字を表示したい場合は、"A"というようにダブルクォーテーションで囲うように書きます。 ちなみにAと言う名前は自分でつける名前なので別にAにこだわらずとも、NOとか、SNDとかでもOKです。ただしBEEPなどのように命令と同じ名前の変数名は使えない(区別できないので)ので、他の命令と名前が被らないようにだけは注意です。 あと後ろに$の付かない変数名は数字しか入りません。もし変数に文字をいれたい場合は、A$="なまえ"のように変数名の後ろに$をつけます。また文字変数には文字をいれるので先ほど書いたように""ダブルクォーテーションで囲って文字列を代入します。 という一応変数関係の補足でした〜。
1そうだね
プレイ済み