プレイ日記
nobu divine-creator
SPをスライドパッドで操作するプログラムの基本例(※アニメーションは無しバージョン)
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
nobu divine-creator
応用編がこちらなのですけど、キャラの向きを変える部分が、初心者には難し過ぎるか…。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
混ぜないで先にキャラの向きを変えるだけを説明してみては?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
そひ ladixsofiya
数日前に スティックで拾った数値に掛け算するのはどうたら聞いてる人が居た様な気がする。この認識で間違いか という形での質問で 間違いも無かったけどね。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
さすがにその応用編は難易度が上がりすぎのような気がします。 今までの回の流れから考えてコメントを見ても恐らく理解できないのではないでしょうか? もちろん、図解してしっかり説明すれば可能だと思うので「あくまでそのプログラムだけ」では理解が難しいというだけです。 そひさんへ スライドパッドのトピックスは私が見た時には閉じられていましたが、SX、SYではなくSX*12、SY*12とかにするのは単に「SX、SYが1以下の小さい値だから」というだけなんですよね。 私の入門講座でも「遅いので適量掛けてください」という感じの説明をしています。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
そひ ladixsofiya
聞く人が居る以上 その辺まで入れた方が良いのかな~と思ったけど 順番通り来てれば 変数とPRINTが入ってるだろうから 説明はあえてしないで 計算部分に意味不明があれば 数値を表示して考えてみよう 的な事をコメントで補足するだけでも良いかもですね。 デバッグに使える些細な知識として 頭の隅っこに入るかもだし。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
nobu divine-creator
実はですね……こうした形式での例を出している理由は、理解が不十分でも目的が達成できて、「全然思い通りにできねーっ!もう止めるっ!」と思ってしまうのを防ぐためでもあります♪ ミバでよくある質問の傾向を踏まえて、各テーマを実現するための具体的なプログラム例を示して、それをできるだけ分かりやすく解説する。 その全てを理解できれば理想的なのですけど、たとえ多少理解できない部分があったとしても、動かないということがないので、実際に動かして状態を確認できる。 そして、EDIT モードでプログラムを変えてから再実行してみれば、結果が変わって何かに気付くことができる。 もしエラーになったら、どこかを間違えてしまった…となるし、正解を知らずにエラーを繰り返すのとは状況が違うのではないか?と考えています♪
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
nobu divine-creator
確かに、スライドパッドでの方向転換は、ある程度プログラミングを学んだ人でないと理解できないくらいだと思いますが、「この組み合わせの時にこの方向を向く」というパターンで覚えてしまえば、細かい理由までは分からなくても何とか使えると思いますので、とりあえず使っておき、後でそうなる理由を理解すれば良いとも思います。 何だか後回しにすることが多い感じですけど、私自身がそのような流れで学んできたこともあり、そういう手法もありなのかな…と考えています。 もし理解が速い人がいたら、その人はミバ留学で質問すれば良いわけですし、プログラミングを学ぶ方法は1つじゃないので、この講座で全てを理解しようとしなくても構わないでしょう…。 どちらかと言うと、プログラミングを学ぶきっかけ作りとしての位置づけなのかも?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
nobu divine-creator
実際に止めた人の理由は聞けていないので、本当の理由はハッキリしていないのですけど、プチコンに飽きた…とか、止める理由が「本当は続けたいけど、できないから止める」以外であれば、別に引き留める必要が無いと思います。 それに対して、「作り方が分かれば作りたい」という意欲がある人なら、最初の一歩が分かれば更にハマっていく…という流れになるかもしれないでしょう? 途中で壁にぶつかって止める…ということもあるかもしれませんが、基礎ができていれば、再開してみたくなった場合にしやすいでしょうし、ゼロから始めた経験は何らかの役に立つだろう…というのが狙いです! ミバ留学は理想的なプチコン学習法なのですけど、「始めた直後の問題解決には向いてない」ので、それを補うものが必要だと考えたのが、この講座なのです。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
スライドパッドによる無段階移動そのものは十字ボタンによる8方向移動よりは簡単ですが、そのサンプルに含まれる「パッドの向きによってキャラの向きを変える処理」は初心者には難しいと思います。 この時点で論理式の説明をしていないならば方向を示す4つのIF文は IF SY>SX && SY>-SX THEN SPCHR 0,508 のように論理式を使わない記述にした方が初心者が理解しやすいと思います。(&&が掛け算で置き換えられるのは論理演算の仕組みを知らないと難しい) さらに言うならば向きを変える処理は初心者向けならば IF SY>0.5 THEN SPCHR 0,508 とやっても良いと思うしこれで問題があると感じてからようやく私が提示したような方法を採れば良いように思います。 ちなみに後者の方法はnobuさんは何か問題点を感じますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
とはいえ個人的には「難しくても例として初心者に提示する」ということは大きな意味を持つと思っています。 初心者が理解するのは難しいものは提示しないというのもありですが、その場合は一歩先で躓く恐れがあります。(初心者講座を読んだけど次にどうしたら良いか分からない初心者も多い) 私の入門講座に初心者には難しいものが含まれているのは「中級者を目指すため」ではありますが、その前に初心者の疑問は「難しいから(初心者には不要だから)」といって初心者講座からは省かれがちなものにこそ解決策が多く含まれているためです。 しかし、(やりたいことを難しい方法で実現よりも)簡単な方法で解決できる(やりたいことを概ね実現できる)ならばそちらの方が初心者にとってはベターではないかと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
nobu divine-creator
難しい方法を使っていたのは、今後にアニメーションありに進化させる時に都合が良いだろう…という理由でしたので、あまり離れた方法にはしたくないと思いましたけど、このくらいの状態であれば、少しだけ簡単になり、次への流れも比較的スムーズになりそうな気がしたので、変更することにしました。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
nobu divine-creator
直前の画像は間違いなので、訂正です! ※プログラム的には間違えていないのですけど、手のスプライトは「方向を変えないで動かす例」にするため、その部分が余計でした!
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
nobu divine-creator
こちらの勇者を動かす例で、向きを変えるようにします。
0そうだね
プレイ済み