投稿
Godot orz_127
ご存じかもしれませんが、知らない方のために。 Windowsをご使用なら付属の電卓が割りと便利につかえます。 Windows7をお使いなら(他のOSでの手順を確認していないのでとりあえず^^;) 「すべてのプログラム」の「アクセサリ」の所に「電卓」があると思います。 それを起動して左上の「表示」メニューの「プログラマ」を選択すると16進や2進で計算できる電卓に変わります。 左側の「10進」を選択した状態で10進数を入力した後、「16進」を選択したら入力した数値が16進数に、「2進」を選択したら2進数に変わります。 またこれを利用して16進数と10進数の計算とかも出来ます。 「&HA +10」なら最初16進にしてAを入力、10進にして +10と入力。 答えは10進で20となります。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
7の電卓は使えますね。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Godot orz_127
XPの電卓も同じ様にできました。 が、表示で選ぶのは、「プログラマ」ではなく、「関数電卓」だった気が…。うろ覚え^^; 8の電卓も同じ様にできますが 8は電卓が2種類あったかと。 画面全体に表示される方ではなく、従来通り、小さなウィンドウで出てくる方なら出来た筈です。 今、ちょっと確認できませんが^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
れい rei-nntnd
せっかくプチコンがあるのにPCの電卓つかうのか… むしろPCで作業するときに手元にプチコンおいて計算機として使ってる。 プチコン以前はスマホの電卓とかHPの逆ポーランドのアレとかだったけどプチコンが圧倒的に能力高い。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
すみません。 説明書とかちゃんと細かく読んでいないので、あるのかもしれませんがエディット画面で計算して結果を入力する方法はわかっていません。 なので近くにタブレツトPCが有る場合は良くPCの電卓を使ったりします。 普段は移動中にプログラムをすることが多いので面倒ですがダイレクトモードで計算してエディットモードに戻ると言う手順を踏んでいます。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
けい kei0baisoku
Winの電卓ですと、Ctrl+C, Ctrl+Vで電卓とクリップボード間を自由にコピー&貼り付け出来るのがすこぶる便利ですよね。 仕事でもよく使ってます。 目で見ながら手で打ち込もうとしている後輩を見たらすかさずふざけんなとツッコんでます……(・ω・)
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
れい rei-nntnd
いやなんであやまるのかはよくわかりませんが PCの電卓起動してマウスでプチプチするよりもダイレクトモードで「?&HA+10」の方が早くて軽くて好きです! むしろWindowsの電卓使わなくなりました! 電車の中で1~100までの素数の和が気になった時もすぐに計算できるし! っていうだけですw
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
Godot orz_127
しまった…。 けいさんに突っ込まれるwww
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
Godot orz_127
>れいさん てっきりエディットモードで計算して結果を直接入力する方法があって、それぐらい知ってろ!と言う流れかとw 多分&A+10程度ならダイレクトモードで計算しますw プチコン3にBIN$()が無いのがちょっと残念です。 わざわざそれだけの為に作ったプログラムをロードするのも面倒だし、割りとスロットはメモとかお試しとかデータで埋まってる…^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
れい rei-nntnd
Hex$あればBin$は要らないかなぁ。 むしろOct$が欲しい
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
もやしもどき Pseudomoyashi
Windows7電卓のプログラマモードなら、通常の数値表示窓の下にある2進表示部分の0/1をクリックすることで、そのビットのON/OFFを切り替えられます。 BUTTON関数の結果のようなビット単位のフラグを扱う際に、「こことここのフラグを立てた数値はいくつになるか」みたいなことをポチポチっと確認できるのでいい感じです。 キーボードだとカーソル左右とスペースキーでも同じ操作ができます(現在どのビットを選択しているのか分かりにくいですけど)。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
けい kei0baisoku
>Godotさん あ、すみません、私のはあくまで同じPC内に計算元の式がテキストデータである場合ですから、そうじゃない場合は気にしないで下さい(^O^; そのような場合も………気にしないで下さい。指を運動させるのは大切ですよね(°∀°) >もやしもどきさん おお!本当ですか!(°Д°) 今まで気が付きませんでした! これは便利だ。早速使ってみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
Godot orz_127
>れいさん 8進使います? 今までほとんど使った記憶が… ¥033 位か?w >もやしもどきさん ここはなんだろう?と思っていましたが、そんな機能が! 初心者の方がBUTTON()の戻り値を理解しにくそうだったので簡単に2進数に変換できる方法を提示してみただけのつもりだったのに思わぬ収穫がw 真面目に使い方を覚えると便利そう^^ >けいさん テキストのデータならExcelに頼るか、最近だとRubyで処理するか、かな? 電卓のコピぺは余り意識していませんでした。と言うかできないものと思い込んでいたかも^^;
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
れい rei-nntnd
最適化したり圧縮したりするときに3bitたまにつかう... けど8進数の桁で混乱してすぐ間違う... なるほどー。BUTTONとかフラグが理解しづらいからのBIN$か。 それは確かにほしいかも。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
Godot orz_127
BUTTONのヘルプでビットでの説明が有るくせにBIN$がない^^; BUTTONで返ってくる値がBIN$で2進数表示できれば理解し易くなるのにな。と思った次第。 アップデートでBIN$()が追加されれば良いのにと。 どうせならOCT$()あった方が良い気がするけど自分的にはBIN$()だけあればOKかなw
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
れい rei-nntnd
今はなんか自然に出てくるようになったけど 昔は対応表書いていちいち参照していたの思い出した。 BIN$不要派だったけど必要派に寝返ることにします。 でもそうなると逆向きが欲しくなる…
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
けい kei0baisoku
教材的な意味でもBIN$()はあると意義が大きそうですよね。 &B0010の書き方は出来るクセに文字列変換の方は無いから余計にそう思うのかも(^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
Godot orz_127
>れいさん 自然に… もしや電算機と直接2進数で会話できるひとなのでは!w 昔 AhSKI!にそういうネタがあったのを思い出しました。 彼はモトローラー地方の言葉を話したんだったかな? >けいさん そうです。 &HがあってHEX$()があるなら &Bに対してBIN$()無いのは不公平だろうとw
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
れい rei-nntnd
いやそういうのはムリムリ すごい人ではないデス
0そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
みほ kanachi_2002
Windowsの電卓でも計算できるけど、ググったほうが速いのでは? (例:10を2進数で)
0そうだね
プレイ済み
返信[20]
親投稿
Godot orz_127
そういえばGoogleの検索の所で計算できましたね^^; 人生、宇宙、すべての答え と入力するとちゃんと「42」と計算してくれますしw
2そうだね
プレイ済み
返信[21]
親投稿
みほ kanachi_2002
すごいですよね。 Google先生に「人生、宇宙、すべての答え」を聞くと「42」と返ってくるのは初めて知りましたwww
0そうだね
プレイ済み
返信[22]
親投稿
Godot orz_127
あとGoogle先生 PCじゃないと駄目ですが zerg rush と検索しても面白いですよ。
0そうだね
プレイ済み