投稿
そんし tairiku1122
スプライトのアニメについてです。 操作対象が移動している時に歩くアニメーションを作りたいのですが、止まらないとアニメーションが動きません。歩いている間にアニメーションを動かすにはどのようにすると良いでしょうか。 (途中) @1 SPSET 0,0 SPOFS 0,X,Y B=BUTTON() IF B AND 4 THEN X=X-1 SPANIM... VSYNC 1 GOTO @1 という感じです。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
そんし tairiku1122
具体例。 何処にSPANIMが入りますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
2行目
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
そんし tairiku1122
@1を消したら戻れなくなってしまいますが…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
SPANIMは実行した時にアニメーションが開始されますが何度も実行すると都度頭出しのようになってしまいアニメーションが動きません。なので、動かしたい(変更したい)タイミングで一度だけ呼び出すように工夫する必要がありますよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
@1は消さないで ACLS SPANIM @1
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
例えばこんな感じ
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
そんし tairiku1122
でんぺんさん»SPANIMってやたらと複雑なんですね。具体的な命令を教えて頂けると幸いです。 ゴウセルさん»一方向を向かせたままキャラクターを動かすなら何とかできます。ですが、向く方向を変えた時にはどうするのでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ちょっと古いですが僕の活動の12月5日の投稿で左右だけですがSPANIMを使ったキャラクターの移動のサンプルがあります。そのやり方で上下を増やすことも難しくはないと思いますよ。 またそれ以外にもサンプルは色々出してるんで、もし良ければ目を通してみてくださいー。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
ボタンを押せば押した方向のスプライトのアニメーションが始まり ボタンを押していない時はアニメーションが止まります
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ゴウセルさんがボタン判定でのアニメ切り替えのサンプルを出してくれてるので、僕は変数での切り替えの4方向版をあげてみました。 参考にしてみてください~。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
そんし tairiku1122
ゴウセルさん»ボタンの変数(?)を3個用意するんですね。なるほど。 でんぺんさん»ありがとうございます。しかし、初心者にはちょっと…
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
MINやMAXはリミット処理なのであまり気にしないでくださいー。 要はアニメーション番号の頭を変数Dに入れて、それが前と変わっていて、それが0以外ならSPANIMを再生して、0ならSPSETを使う(事によって止まる)って感じです。というかSPSET 0,SPCHR(0)のところは、SPCHR 0,SPCHR(0)の方が良かったかも…。 その部分だけならそんなに難しくはないというか、プログラムを続けていくならすぐにマスターしていくことになると思いますよ。 命令自体は命令のヘルプ(?)をみるとよくわかりますよ〜。
0そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
たいして差はないけど、なんとなく差し替えました。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
そんし tairiku1122
でんぺんさん»ありがとうございました。 プチコン頑張ります。
1そうだね
プレイ済み