プレイ日記
reji Satoshi.1103
多角形の内角の合計の求め方を習ったから、それを応用して正多角形の内角1つが180度になるかの実験を学校でおもいついたのでやってみよう~。 もしこれで180度になったら、直線の図形が出来てしまい、そんな事は考えられないから179.999999・・・みたいになるはず…
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
reji Satoshi.1103
予想通り正千五百万角形を越えても180度には届かない! よし、次はN=N+1をN=N*2に変えて高速実験だー。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
reji Satoshi.1103
直線なの???????
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
これ、アレじゃないですかね。 「正N角形のNを無限大に近づけると円に近づく」 「円の一部を無限大に拡大して観察すると直線である」 のをプログラム組んで実験したことになるんじゃないすかね。 来年の自由研究の課題として提出………はちょっと厳しいか(´з`)
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
reji Satoshi.1103
けいさんコメントありがとうございます! えっ! 無限大に近い数だったら直線になるのですか!? これは確かに自由研究に向いていますね♪♪ しかし、僕の学校では3年生になると自由研究は夏休みの課題に無いようです…(;_;) あー。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
KU kerorinU
円周率求めようぜ!!! 正n角形の面積Sは、1辺の長さをaとすると S=(na^2)/4*cot(π/n) 但しcotは余接関数 で求められるので、辺の長さの和anとの比で円周率が求められます。たぶん。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
けい kei0baisoku
自由過ぎて逆に毎年選択に困る………それが自由研究。 「円を拡大すると直線」ってのは、知識とかじゃなくてサトシさんの投稿見て思い付いただけですよ~ 例えば身近でメチャメチャでっかい円、あるじゃないですか。 地球。 紛れもなく円(球)ですけど、ちっぽけな人間から見たら地面は平らにしか見えないです。 「地球は平ら」って信じられてた時代にこの実験見せたら、もしかして凄い大発見だったんじゃないすかね。(`・ω・´)
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
reji Satoshi.1103
KUさんコメントありがとうございます。 え!これの円周率ですか~!! 難しそうだけど楽しそうですね。 暇なときにやってみます! けいさんコメントありがとうございます。 なるほど!地球は言われて見ると直線に感じますね~。 すごい。
1そうだね
プレイ済み