投稿
A.R 3.10.ARA
BUTTON命令ってどうすれば機能するんですか? 例 Aボタンの判定
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
りょうま R-S1437
IF命令を使います。やり方は色々有って、IF BUTTON()AND 16 THEN~等があります。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
********** itd12d
WHILE 1 B=BUTTON() IF B AND 16 THEN 処理内容 WEND
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
マニュアルやヘルプを見ての通りAボタンのボタン情報は16なのでそのBUTTON()関数の戻り値が16かどうかで判断すればいいです。 ただし、注意するのは正しく判定するにはボタン入力待ちのループを作る必要があります。 最も基本的な形は次のような感じです。 @LOOP IF BUTTON()==16 THEN 押した時の処理 GOTO @LOOP ループの書き方はいろいろあるし判定の仕方はいろいろありますが、まずは「BUTTON()==ボタン情報」で判定することを覚えましょう。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
もう1つ注意点を書いておくと上記のサンプルプログラムでは書いてないですが、正しく判定させるためにはVSYNC 1をメインループの中に入れておいた方が良いです。 @LOOP IF BUTTON()==16 THEN 押した時の処理 VSYNC 1 GOTO @LOOP
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
A.R 3.10.ARA
皆さん、ありがとうございました!!
0そうだね
プレイ済み