投稿
oo meidoin21
今回のプチコンにはDIM(配列宣言)が必須らしいのですが、 それはなぜかわかるひと解説お願いします。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ほしけん Hosiken
一般的なBASICは、配列を使うにはDIMが必須です。 プチコンmkIIまでは、宣言しなくても、要素数10までは自動的に配列が作られていましたが、むしろこちらのほうが珍しい(前例のない)仕様でした。 プチコン3号では、BASICのエンジンが完全に作り直されているので、このときに本来のBASICに近い仕様に見直しされたのだと思われます。 ちなみに、mkIIまでは、AとA(10)など、同名で配列と配列ではない変数をそれぞれ同時に扱うことができましたが、これも3号では廃止されました。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
oo meidoin21
ありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
けい kei0baisoku
ほとんど個人的意見ですが、少し突っ込んだ考察です。 まずそもそも、どうして変数は宣言しなくても使えるかというと、新しい名前が出てきたらプチコンが気を利かせて「お、新しい変数だな?」と判断することができるからです。 配列でも「新しい」事は変数と同じように判断できますが、配列はそれに加えて「サイズがいくつの配列なのか」という情報が必ずいります。 暗黙のルールを作るなら「0個」が一番自然ですが、それだと BOX[0]=1 など、どのように書いてもエラーになるので意味がありません。 前作ではこれを、「10個」という暗黙のルールを作っていたから、宣言しなくても使えたようですね。
0そうだね
プレイ済み