投稿
ポコきち pokokichi
初心者講座[第18回] ・ボタン入力で動くプログラム
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ポコきち pokokichi
ボタンの入力状態を取得するには BUTTON()命令を使います。 変数 = BUTTON([機能ID][,端末ID]) 機能ID~取得したいボタンの状態   0:押され続けている状態   1:ボタンが押された瞬間(リピートあり)   2:ボタンが押された瞬間(リピートなし)   3:ボタンが放された瞬間 端末ID~ワイヤレス通信による端末の状態 [ ]の中は省略可能 使用例   B=BUTTON(2)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ポコきち pokokichi
[各ボタンに設定された値] 十字ボタン上~1   Aボタン~16 十字ボタン下~2   Bボタン~32 十字ボタン左~4   Xボタン~64 十字ボタン右~8   Yボタン~128 Lボタン~256   XLボタン~2048 Rボタン~512   XRボタン~4096 変数には押されたボタンに設定された値の 合計値が代入されます。 例 ・十字ボタン上とAボタンが押された場合  1(十字ボタン上)+16(Aボタン)=17
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ポコきち pokokichi
BUTTON()命令を使った サンプルプログラム 写真1
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ポコきち pokokichi
写真2
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ポコきち pokokichi
[プチ知識] 効果音を鳴らすにはBEEP命令を使います。 BEEP [音番号][,周波数][,音量][,パンポット] [ ]の中は省略可能 音番号(効果音番号):    0~133、省略時は0 周波数(音の高さ):    -32768~32767 (100で半音) 音量(音の大きさ):    0~127 パンポット(スピーカーから出る音のバランス)    0(左)~64(中央)~127(右)
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
beans taku-binzu
毎回プログラムについての説明、ありがとうございます。とても助かります。
0そうだね
未プレイ
返信[7]
親投稿
ポコきち pokokichi
beansさんコメントありがとうございます。 自分の投稿が助けになっていると聞き、 とてもうれしいです。 講座内容を少しでも分かりやすくなるよう 工夫していきたいと思っています。 もし分からない事があれば質問してくださいね。
0そうだね
プレイ済み