対戦パズルを想定つくっているのですが
最初は簡単に作ろうかなと思っています。
0そうだね プレイ済み
15パズルの容量で作るつもりでしたから...
それとこれは円を作るのを作る予定です!
0そうだね プレイ済み
自分でも何をしていいかわからなくなってきました><
15パズルってどうやって作ってるの><

プレイ済み
ゲームにもよりますが普通のRPGの
戦闘部分なら
プレイヤーコマンド選択→すばやさなどの順番→行動→HPがどちらか0になれば終わり→最初に戻る
が一般的ですね。
1そうだね プレイ済み
同じく最初も思いました。
それと本来のベーシック(スペル忘れた><)
とも少し違うのでそこも迷いもした。
でも少しずつ覚えていきました!
0そうだね プレイ済み
ゲーム作りって他のゲームに影響されますよね
それで作り直しになったりするので
最初の段階で決めておいた方がいいですよ。
0そうだね プレイ済み
文字列の配列はどうすればよいのでしょうか?
GT[RE]$とかではできないので…
わかる方お願いします!
0そうだね プレイ済み
エメラルドストーリー
画像と音楽とその他もろもろ
手伝ってくれる方お願いします!
試作品ですが公開キーは「N3XKQ5KP」です!
1そうだね プレイ済み
ちょっと訂正して宝石8こにしました。
(あれデル○ラク○ストが...)
友達もマップ作成に作ってくれました。
ただまだ完成率2%ぐらいです
0そうだね プレイ済み
MID$命令ですね。
READ命令で書き込んだ文字列変数を
MID$命令では文字列変数の
一部を取り出すことができます
僕は最初 ほかの人のプログラムで学習しました
ほかの人が作ったゲームは参考になるので
ぜひ見てみてください
意味がわからない用語が出てきたら
ヘルプを見てください
0そうだね プレイ済み
エメラルドストーリー
最初の方のマップは完成
(ただ戦闘がまだなぁ…)

プレイ済み
僕のだと十字キーで選んでAで決定のやり方なので
お二人の簡単な方がプログラム的には
見やすくなると思います
1そうだね プレイ済み
Aボタンで早送り機能ですか...
そういえば友達もそんなことを言ってたようn(ry
はい!参考にさせてもらいます!
0そうだね プレイ済み
試作品ですが「エメラルドストーリー」
OPまで完成しています。
公開までこの体験版でしのいでください
公開キーは「K4C4A3DJ」です。
アドバイス感想などあればコメントしてください
0そうだね プレイ済み
少し長くなるんですが
LOCATE 2,1:?"たべる"
LOCATE 2,2:?"たべない"
LOCATE CX,CY:"»"
HU=BUTTON(2)
IF HU==1 THEN CY=CY-1
IF HU==2 THEN CY=CY+1
IF CY<1 THEN CY=1
IF CY>2 THEN CY=2
IF HU==16 AND CY==1 THEN ?"たべた"
IF HU==16 AND CY==2 THEN ?"たべない"
これでいいと思います。
1そうだね プレイ済み
なるほど!
では文字列の配列はどうすればいいのでしょうか
GH[BY]$ これではできないのですが...
0そうだね プレイ済み