if 条件 then 真の処理 [else 偽の処理 [endif]]
書き方はこんな感じ([カッコ]でくくっている部分は「省略できる」と言う意味)
条件が「0以外」の場合は「真の処理」を実行し、
「0」ならば「偽の処理」を実行する(省略されてる場合は何もしない)
ハニワさんのif文をひもといてみましょう
簡単に言うと
(b and 16)が0でなければprint "デキタ"を実行する
と言う意味なります(ちなみに(b and 16)が0ならば何もしない)
では、
b and 16
とは何か なんだけど、要するに「Aボタンが押されている」と言う意味になります
2そうだね プレイ済み