プレイ日記
PianoRider pianorider
今夜はスプライトの勉強を。 32×32のオリジナルを作り、それを表示させるにはどうすればよいのか。 たったこれだけの画面を作るのに2時間もかかってしもた! ツールの使い方は難しいなぁ、説明書に載ってないし!w コメントにプログラムを載せます。もしも配列変数を使ってで短くなるのなら、ご教授下さると嬉しいです♪
40そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
PianoRider pianorider
VARで宣言して、FOR~NEXTを使って色々やってみましたが、エラー続きで断念しました~ orz
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
STiNGER STiNGER8901
この場合は簡略化するならREAD~DATAですかね・・・。 あと、SPSCALEの引数、それだとエラーが出ませんか?
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
すう SU-KUN
今後どのような感じになるのかわからないですが、特に動かしたりしないのであれば、配列変数を使うまでもないかもしれませんね。FOR NEXTを使う場合は、 FOR I=0 TO 4 SPSET I,37:SPSCALE I,1+I*0.5,1+I*0.5:SPOFS I,(I MOD 3)*60+60,FLOOR(I/3)*60+60 NEXT のような感じでまとめられると思います。でも、SPOFSの座標が不規則なので、STiNGERさんのおっしゃるような、DATA化も良いかもしれません。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
みなつ tksm372
わ~いにゃんこ~(*´▽`*) もうSTiNGERさんとすうさんが答えられていますがDATAオヌヌメです! 配列の使い方も兼ねて、こんな感じでしょうか~ DIM X[5],Y[5]:FOR I=0 TO 4:READ X[I],Y[I]:NEXT '座標よみこみ~ FOR I=0 TO 4 '表示~ SPSET I,37:SPHOME I,0,31:S=1+I*0.5:SPSCALE I,S,S:SPOFS I,X[I],Y[I] NEXT DATA 50,100, 100,100, 170,100, 50,200, 150,200 あと、拡大率が変わっても足元が揃うように、SPHOMEでにゃんこの左下(0,31)を基準点にしてみました。 SPHOME I,16,16に変えると、にゃんこの中央部分が基準になりますよ~ (≧∇≦)b
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
PianoRider pianorider
>>STiNGERさん アドバイスをありがとうございます。 READ~DATAは非公式初心者講座で学んだことがあります。もう一度復習して今回のプログラムに取り入れてみたいと思います! このSPSCALEでエラーは出ませんでした。トップの画像はこのプログラムによるものです。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
PianoRider pianorider
>>すぅさん アドバイスをありがとうございます。 載せていただいたプログラム、今日帰ったらそっくりマネして打ち込んでみますね! 今後は・・・動いてくれれば楽しいなぁと思っています♪
2そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
PianoRider pianorider
>>みなつさん いつもアドバイスをくださりありがとうございます。 載せていただいたプログラム、おおいに参考にさせていただきます。 基準点を変えるのは盲点でした!早く帰って試してみたいなぁ~♪ P.S. この前教えていただいたラベルを減らす方法は、効果抜群でした!ありがとうございました♪
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
やああ RYOUSUKEHIGASI
drrrっちぃういおん:hhgb0-76765323123456780mm?]__' ' <`<@'=`>,*1/,¢-6£8+:4-333,-0÷mmjっじおー
0そうだね
未プレイ