投稿
ロボットが数字パネルを回収するたびに、パネルの数字と同じ得点を獲得するプログラムを作っていたのですが、ここからどうしていいかわからなくなりました。本文に、プログラムを表示しますのでアドバイス願います。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
プログラムの前半です。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
後半です。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
公開キーは 24CEQ3N4 です。キャラの移動、あたり判定、数字のランダム配置は問題なくできたのですが、得点を得る仕組みが思いつかず3日くらい手詰まりになったままです。。。どなたか宜しくお願いします。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
l-oxygen_k KOKO929292
ちょっと調査してみますね!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
かつみ opoQsn
解決版“KAZU”の公開キーを入力してください!
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ありがとうございます。DIMを使うとよいのですね。これまでDIMは使ったことなかったのですが、ヘルプを見て………も正直よくわかりませんでした!(笑)。イメージが難しい命令ですね。この機会に勉強してみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
χ+γ=ζさんもありがとうございます!
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
l-oxygen_k KOKO929292
公開キー間違えて調査できませんでした… 本当にすいません! でも解決できてなによりです!
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
DIM(配列変数)については私が解説した事がありましたので。私の活動(身近な物に置き換えて~)から見て下さい。 簡単に書くと野球のスコアボードみたいに「毎回違う得点」を個別に入れておくことが出来る変数と考えて下さい。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
逆にDIM(配列)を使わないのに、ここまで出来ると言うのが凄いです。みけらんジェロさんの説明、わかりやすくて良いですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
かつみ opoQsn
DIMを使わずこの質問に解決してしまったww SPCHRの新しい方法を使いました! “KAZU”の公開キーを入力してください!
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
みけらんジェロさん解説ありがとうございます。今回のように、数字を敷き詰めたり、シューティングゲームで敵を何体も出現させたりという場面で、DIMを使うといいのですね。まだ完全理解には至っていませんが、試行錯誤しながら身に着けたいと思います。 あと、Six Rock Sixtyすごく面白いです!HARDよりNORMALの方が難しいです。
2そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
>おかっぺさん コメントありがとうございます。慣れている方からみると、なんでDIMを使わないんだー!っていう場面なんでしょうねw 自信を持って出せる命令がまだ少ないので精進します。
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
>かつみさん 再度の添削ありがとうございます。こうなると、もはや別プログラム、って感じですね(笑)。よく知らない命令がちらほら出ていて、知識の差を感じました。時間のあるときに読み解いてみます。
0そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
おかっぺ Japanese_WASABI
SP自体が管理番号でアクセスする配列の様なものなので、何故配列を使わないんだ、と言うことはありません。 プログラムを覚えていく際に配列を使いたいシーンは多いので、覚えていく順序も人それぞれなんだなあ、と思いました。 今までこの順番で覚えると良いよ、みたいなアドバイスをしたこともあるのですが、ちょっと考えてみる良いきっかけになりました。
0そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
>Six Rock Sixty どうもです。横8*縦10のフィールドは全て(x,y)というDIMによる管理で動いています。個別に数字(あの場合1から5)を入れてタッチした座標の数字は何かを求めて足して6ならば、7以上ならば、5以下ならばと分岐させてます。
0そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
そして今回のプログラムですが、xとyの2次元配列(例えばPN[20,10])を設定して個別に数字を格納、 ロボットが着いた座標に格納されている数字を読み取って判断とかがよろしいかと。
0そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
おかっぺさん、みけらんジェロさん、ありがとうございます。少しずつ理解できてきた(ような気がする)ので、あとはどういうゲームにするかの構想をしっかり練りたいと思います。
0そうだね
プレイ済み