IFは、1(真)か0(偽)かで判断します。(正確には1ではなく0でない時に真)なので、
IF 0 THEN とかけばその後は実行されません。
IF 条件式 THEN と、ヘルプに書いてある通りに記述してください。複数行の場合は
IF 条件式 THEN
処理
ENDIF:のようにENDIFをつけてください
ELSEはIFの条件にあわなかったときにその後が実行されます。
IF 条件式 THEN 処理 ELSE 違うとき処理 ELSEIFというのは、IFの条件式にあってないときにさらに後の条件式があっているときに実行します。
IF 条件式 THEN
処理
ELSEIF 条件式2 THEN
処理2
ELSE
処理3
ENDIF
この場合IFを2つ使って書くと、
IF A==1 THEN ?"おめでとう"
IF A!=1 THEN ?"ざんねん"
と、なります。
ELSEを使って1行で書くと、
IF A==1 THEN ?"おめでとう" ELSE ?"ざんねん"
と、なります。
ここから少し難しい話になるんですけど、IFは条件が1かそれ以外かで判断しているので、一番短く書くと、
IF A THEN ?"おめでとう" ELSE ?"ざんねん"
と、なります。