投稿
あんど AND1GOUKI
上画面がザラザラするダケのプログラム。 その昔、RNDの存在を知った頃に遊んでいたプログラムがこんな感じでした。 こう見るとプチコン速いね~(当時比) 今の若者はこういう遊びはしないのかな?
3そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
say sayer.exe
スクロールしてることすら気づきにくい程の処理速度なんだからいい時代になったもんです
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
あんど AND1GOUKI
上画面を色々な色のドットで埋めるプログラム。 うわっ!プチコンすげぇ! 一瞬で埋まったよ? 当時は徐々に打たれいく点を眺めてニンマリしていたのですけどねぇ。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
あんど AND1GOUKI
sayさん そうですよねぇ。 「おおっ描いてる描いてる~」といった動きを見ることなく動作しますからねぇ。 当時BASICでコレだけの速度が出せれば、そうとう楽しかったでしょうね。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
say sayer.exe
やったやったw PALETTE文使ってスペハリの地面スクロールデモとかも作りました
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
あんど AND1GOUKI
sayさん 流石にスペースハリアーを真似するだけの技術は有りませんでしたね。いや、今でも無いかも(笑) PALETTE文は記憶にないです。。が、 想像するにカラーパレット設定を弄る命令ですか? カラーパレットの設定を弄って、シマシマの色を交互に入れ替えて表現する手法を使った記憶は有ります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
「スペハリの「地面スクロールの「デモ」」」ですよ まあ、ベーマガ受け売りなんで、自分で組んだ記憶は乏しいんですが 元に戻して 前世代頃の最新コンピュータの模倣 だから、今の子達にはピンと来ないかも知れませんね
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
あんど AND1GOUKI
sayさん 考えてみると、若い世代って物心がついた頃からコンピューターが見の周りにあるのですものね~ LSIゲーム機~テレビゲーム機~パーソナルコンピュータを経験してきた世代とは感覚が違って当然ですね。 あ、そうか、、、「ベーマガ」が一つのカギですね。 「プログラムリスト」が自然に目に入る環境が有った事は恵まれていたのだと思いました。 全ては理解できなくてもリストの一部がなんとなく分かったり、理解できないままサブルーチンをブラックボックス状態のまま流用してみたり、いろいろ出来ましたからね。
0そうだね
プレイ済み