プレイ日記
よく考えたら基本的なことを覚えていませんでした!! 配列変数ってなんですか?
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
こう宣言する DIM ARR[55] するとARRと言う名の、55個の引き出しが付いた変数ができる。 これを配列変数という FOR I=0 TO 54 ARR[I]=RND(13) NEXT こんな感じで大量の値をまとめて保持することができる。
5そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ん~?A[50]とかだったらAが50回使えるとか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ツララ LongIceSword
FOR文のループカウンタで制御するんだったら「50回使える」ってのも間違いじゃないんですけど、正確には「使えるのが50個ある」ですね。 配列変数の[ ]の中の数はいわゆる番地みたいなもので、スプライトが管理番号でそれぞれを区別しているみたいに、同じ名前の変数に管理番号を付けて変数の管理を簡単にするのが主な用途ですね。
3そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ほしけん Hosiken
http://smileboom.com/special/ptcm2/co_konnichiwa/p06.php こちら参考になりますか? ゲームでの用途だと、たとえばRPGで仲間が4人いてそれぞれにHPがある場合、DIM HP[4] で4つ分使うよと宣言し HP[0]~HP[3] まで4人分のHPが持てます。[]の中の数字には変数が使えます
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
まーくん isephiroth
例えば、auとdocomoとsoftbankで友達が100人ずついるとします、このままだと各キャリアの番号は一人しか登録出来ませんよね そこで、dimやvarという関数を使って、dim au[101],docomo[101],softbank[101]のように書いてやると、各キャリアの友達を100人ずつ番号を割り振れるという感じです
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
まーくんのは数え間違いがあるが、考え方はそれでいい。 AU[101] これだと101人分使えるってだけの話。
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
say sayer.exe
キャラクタを多数出す時に便利です 例えば画像のコードだと、キャラクタが一体だけですが
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
say sayer.exe
こう書き換えるとキャラクタが十体に増えます
2そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
わかった!!A(5)っていう配列変数があってA(1)、A(2)、A(3)、A(4)、A(5)に、それぞれ別の(何入れるんだろう?)ものを入れるんだ多分、 でもそれじゃ変数となんにも変わらない……
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
プレイヤーの選択によって キャラ1のHPを表示 キャラ2のHPを表示 キャラ3のHPを表示… のどれかをやるとしたどう書く? そういうときに便利なのだ
1そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
ほしけん Hosiken
見られるなら私が貼ったURL(プチコンmkII初心者講座)をざって見ていただけますか。変数と変わらない! いやそんなことないよ! みたいなところまで、きっちりおさえてあるので。
1そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ツララ LongIceSword
配列を使う時に誰もがハマる落とし穴なんですけれど、コンピュータで数を扱う時のお約束で、最初に数え始める数は「1」ではなく「0」なので、宣言した配列の[ ]の中に使える数字の最大は宣言した数値からマイナス1した数になります。 便利な使い方も百聞は一見に如かず。 色んな人のプログラムを読んでみて、もし配列を使わないで同じ処理を再現してみたら…、と試行錯誤してみると便利さが良く分かると思いますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
あまさと しおんさん、なるほど!!そんなことが出来るのですか…今度はその方法を考えてみます! ほしけんさん、すみません、無視みたいなことして…プログラム書くのもニガテですが、ソース?を見るのはもっと苦手なので最初の方は飛ばしてまとめだけ見てました、もう一度見てみます! つららさん、配列変数は0から始まるんですね!!A(5)だったらA(0)、A(1)、A(2)、A(3)、A(4)までなんですね!!分かりにくいですね…知っててもミスしてしまいそうです… 皆さんありがとうございました!!
1そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ほしけん Hosiken
あ、いえいえ、無視されたとは思ってないですw 何に使うのかと、変数との違いの疑問が、たまたま初心者講座の話題と合致してたので、あらためてご紹介してみただけです。会話形式なので、わかりやすいという人と、普通に書いて! という人で分かれるかもしれませんが。
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
プチコン3号の配列の要素番号は [] 大括弧で囲みます。 () 括弧ではありませんので注意して下さい。 (プチコンmkII 初心者講座が悪い。 プチコン3号初心者講座いいけげん作れよスマイルブーム)
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ツララ LongIceSword
0から数え始めるのは配列に限らず、グラフィック画面の座標なんかもそうなので、8ドットずつの幅で座標をずらして行く時なんかも0~7,8~15,16~…みたいな感じになりますね。 境界と実線を勘違いしてて、計算は合ってるはずなのに、実際に描画される絵が予想と違うなー、なんて事も日常茶飯事(自分だけかも)だったり。
2そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
初心者講座もう一回見ました! 変数に変数を入れれる変数って書いてありましたね!気になっていたDATA命令のもあったので見てみましたが難しかったですね…もう少し先になりそうです…それに英語が全然わからないので変数が命令なのか変数なのか全然わかりませんでしたw英語を習う必要あるかなぁ><
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ほしけん Hosiken
Miiverseを見てて思ったんですが、配列に関しては、仕組みを先に覚えるよりも、必要と感じてから仕組みを覚えた方がいいかもしれませんね。 それまでは、そういうのがあるんだー程度で良さそうです。 命令と変数の区別は、プチコン3号に入力してみて色が変わるかどうかで区別するといい感じです。前作までは色分け無かったので3号はずっとやりやすいと思います。
2そうだね
プレイ済み