プレイ日記
リョウタ kumachan07
ゲーム用のキャラクターを書こうと思ってスプライト作りを始めた…のは良いのだが、思わぬ落とし穴に嵌まってしまいました。 作るにしてもアニメーションまでも作らなければならない上に、グラフィツクを書くのが難しいのであった。 このままではいつまで経っても進まないので、何かオススメな方法を教えてください。是非お願い致します。
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
1.楽しむ! 2.慣れる(早くなる) 3.適当に書いて、プログラムしながら徐々に修正 4.オリジナルを配布している方のを使わせて頂く 5.ミーバースで得意な人に頼む 若い子が多いので一応言っておきますと、「5」は自分のためだけに人に動いてもらうわけで、あまり軽い気持ちで依頼するのは良くないです。 ゲームがほぼ完成してる状態(もしくは必ず完成させる)で依頼して、完成したらきちんとお礼の言葉&ゲーム内に名前を入れるくらいの気持ちがないのなら、やらない方がいいです。
3そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
リョウタ kumachan07
みむさん ご回答ありがとうございます。 マナーは守っていく気持ちでスプライトが得意な方に頼んでいきたいです。 それと、最後のほうなんですが、完成したゲームに協力してくれた方々の名前も書くという事でしょうか? もしそうならば、スタッフロールで出した方が良いのでしょうか?お目汚し申し訳ありません。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
人それぞれ取り方はあるのでこれが正しいとは言えませんが、私の考えではキャラを書いてもらうのは「自分のゲームを手伝ってもらう」というより「共同制作」になると思っています。 市販のゲームなら依頼された側も商売ですし、人数も多いのでエンディングとかに流すのでしょうが、アマチュアが無償で協力しているので、相手が「名前は出さないで欲しい」とでもおっしゃらない限り、起動してすぐの画面に自分の名前と、キャラ担当(他にも音楽を使わせてもらったとか)は書いたほうがいいと思っています。 あとゲームを公開する時も「キャラクターデザイン:○○さん」とか私は書きます。 自分がゲームを作って「すごい!」と思われたいのと同じく、絵描きさんも音楽屋さんも「この人のスプライトすごいな!」とか思われたいと思いますよ。 決まりではなく、お互い気持ちよく楽しむための配慮です。
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
リョウタ kumachan07
そうですよね。作ってもらう人の気持ちも考えて作るのが礼儀ですし、共同なら尚更ですよね。 ご回答ありがとうございます。このご意見を役立てて行きたいです。
0そうだね
プレイ済み