プチコン3号 SmileBASIC コミュニティトピックけいじろう KabutoGoroji2015/08/08 11:35:15質問今更ですがDATA文を使ったマップの作り方と当たり判定の付け方を教えて下さい。できればサンプルもお願いします。1そうだね 4返信プレイ済み2017/11/03 18:58:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿サーナイト♂ ypuhei632015/8/8 13:33DATA文を使ってのマップの作り方がまだよくわかんないからコメノコ0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:58:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿てっく tekpro2015/8/9 22:10この手の質問は回答が長くなるのでコメントが付きづらいんですよね……。サンプルなら大喜利の「改造して遊んで欲しいゲームPLUS」と、公式ガイドブックにあります。0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:58:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿てっく tekpro2015/8/9 22:16軽く説明。マップを作る場合はFOR文で連続してREADを使い、取得したデータをIF文などで判別してBGPUTします。当たり判定は移動先のBGの番号をBGGETで調べ、障害物なら移動をキャンセルするプログラムを組めばできます。0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:58:13に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿けいじろう KabutoGoroji2015/8/10 13:18ありがとうございます! 調べてみます!0そうだね プレイ済み2017/11/03 18:58:13に取得