プレイ日記
ボーネン gurigura2003
やったー! RPGとかでよくあるコマンドのやり方がわかったー! けどたぶん正式な方法ではないと思う(笑)
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
つばさ☆ nsm2116
よかったですね!
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
ツララ LongIceSword
他の人のプログラムを見てると全然違った方法で同じ表現を実現させてたりするので、これが正解っていうのは無いと思いますよ。 A+B=10みたいな問題の、AとBの穴埋めみたいな感じで。 逆に言うと、AとBに入る数字は何ですかっていう質問には非常に答え辛いんですよね。Aは10-Bで、その時のBは何でもいいよって答えると、「分からないから決めてくれませんか」って言われるのが困るっていうか。
4そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
ボーネン gurigura2003
ありがとうございます^^ やり方はちがっても省略はできそうなんですよー まあできたら嬉しいけどw
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
やり方は人それぞれでも、省略や効率化は極める価値あるなの この処理がサブルーチンやDEFになっていれば、いろいろな場所から呼べて便利なの
3そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
ツララ LongIceSword
省略や効率化は(A+B)+(A-B)-B=10を2A-B=10みたいにする感じで、サブルーチン化はA+B=CとしてC+D=10で使うみたいな感じですかね。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ボーネン gurigura2003
…まだ僕の頭じゃ…無理だなw
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
ツララ LongIceSword
え、出来てるのに諦めるのもったいないですよ。 諦めさえしなければ、一晩寝れば頭の中で無意識的に整理されて、多分解決してますよ。 一晩で整理しきれなかったら二晩でも一週間でも待てばいいですし、そこは個人差ってことで。 ある説では睡眠中の方が頭使ってるなんて話も。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
ボーネン gurigura2003
サブルーチンとはなんぞやなんぞや←今この段階なんですよw
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
DEFは「自作命令」つまり「命令を作る」 BEEPとすれば音が鳴る、それと同じようなものが作れます。 DEF PRINT3 A$ PRINT A$*3 END 「打ったものを3倍にして表示するPRINT」です
0そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
ボーネン gurigura2003
DEF…つまりアルゴリズムに近い感じですかね?
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
アルゴリズム、というかプログラム入った引き出しのようなものかな。 変数に数が入ってるように、DEFのなかには「やること」が入ってるみたいな?
0そうだね
プレイ済み
返信[12]
親投稿
ボーネン gurigura2003
あ~じゃあプログラム版の変数ということかな?理解は結構時間かかりそうだけど…
1そうだね
プレイ済み
返信[13]
親投稿
ただプログラムは途中で変えられないんだな 1回だけ=できる変数みたいな
0そうだね
プレイ済み
返信[14]
親投稿
ボーネン gurigura2003
じゃあ簡単にいえば@と近い感じですか?
1そうだね
プレイ済み
返信[15]
親投稿
サブルーチン @なまえ ほにゃらら RETURN と同じ感じ
1そうだね
プレイ済み
返信[16]
親投稿
ボーネン gurigura2003
ほうほう… なんとなく分かったと思う…
1そうだね
プレイ済み
返信[17]
親投稿
とりあえず DEF SELECT コマンド選択プログラム END でコマンド選択を設置したい場所にSELECTって書けば動く
1そうだね
プレイ済み
返信[18]
親投稿
ツララ LongIceSword
サブ(補)ルーチンと対になる用語はメイン(主)ルーチンになるのかな。 メインルーチンはプログラム全体が終了しないようにするための、一番大きなループですね。 対してサブルーチンの役割は、あまさとさんも説明されている通り、自由に呼び出したり、メインルーチン中で必ず実行させる必要は無い場合の処理を別に書くことで、メインルーチンの流れを読みやすくしたい時なんかに使うのが一般的なのかな。 ちなみに「ルーチン」は「決まりきった仕事」って意味ですね。 プチコンでは「ひとまとまりの処理」をこう言ったりすると思います。
1そうだね
プレイ済み
返信[19]
親投稿
ボーネン gurigura2003
んー…まあすこしずつ試行錯誤していきます^^ ありがとうございます^^分からないところはまた質問させてもらいます!
1そうだね
プレイ済み