投稿
スプライトの当たり判定について 現在、このようなよくわからない、海のゲームを作っています! そこで、この魚とクラゲがぶつかったら、クラゲが消えて、音がなるようにしたいのですが、[SPHITSP] の使い方が、わからなくて、当たっても何も起こりません。 SPHITSPの詳しい使用法を教えてください! お願い致します。 サブルーチンで食べる処理は書いてあります。
4そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
両方のスプライトに、SPCOLをしないと当たりにならないようです。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
以下のように、ダイレクトモードで入力してみてください。 SPSET 0,0 SPCOL 0 SPSET 1,1 SPCOL 1 ?SPHITSP(0)SPHITSP(1) 結果は、0番の当たりのスプライトは1番で、1番の当たりのスプライトは0番になります。 1   0 SPCOLは、ヘルプ3/8のように当たりの範囲を変えることも出来ます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
こうやま kouyama1967
 またSPHITを使わなくても、「一方のキャラの座標と、もう一方のキャラの座標を比べ、差が一定の範囲内だったら触れている」という方法もあります。例えばこんな感じです。 SX=ABS(X[KYARA1]-X[KYARA2]) SY=ABS(Y[KYARA1]-Y[KYARA2]) IF SX<9 AND SY<9 THEN GOTO @ATARI  キャラの移動範囲が(横移動しかしないとか)限られていたり、調べるキャラの数が少ない時は、こっちの方が簡単でバグが出にくいという長所もあります。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
ごかいとうありがとうございました! 無事、クラゲを食べれました! お二人のプログラムの書き方を、使い分けられるようがんばります!
0そうだね
プレイ済み