投稿
りょうま R-S1437
SPANIMについてですが、僕の考えている使い方と違っているようなので、できれば詳しく教えて下さい。ある程度なら分かるのですが・・・
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
まず、りょうまさんがどう考えているか、それを詳しく書くと、きっといい説明が返ってくると思いますよ。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
りょうま R-S1437
まげさん、ありがとうございます。僕は、SPANIM 管理番号,スプライトの設定番号、と考えているのですが、間違ってますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
りょうま R-S1437
よく考えればこれは、IF BUTTON AND ボタンの対応する数字 THEN SPCHR 管理番号,SPRITEの設定番号で解決するんでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
まげ MAGE_LOVEMARINE
じゃあ、公式サイトの命令表から抜き出して…、 SPANIM 管理番号, "アニメ対象", 時間1,項目1[,項目2]...] [, ループ ] 管理番号は、例えばSPSET 0,520とした場合の、0のことです。 アニメ対象は、例えば移動させたいのであれば、"XY"と書きます。 時間は、移動にかける時間で、1秒=60ですが、先にマイナス記号を付けないと、パッと移動しちゃいます。 項目は、アニメ対象によって、1つだけでよかったり、2つないとダメだったりします。それが項目1[,項目2]という書き方の意味です。今回の例は"XY"で、必要な情報は移動する座標なので、ヨコとタテの、2つの数字を書きます。 ループは、このアニメを何度くり返すかの数ですが、0にすると無限にくり返します。 SPSET 0,520 SPOFS 0,0,0 SPANIM 0,"XY",-60,400,0,0
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
spanimを使わずに同じ動きをさせるにはどうすればいいか書いてみました。2画面分の1枚目。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
2枚目。28行目のspanimと同じ動きを作るには、この画面の分のプログラムを書く必要があります。spanimはチョー強力命令ですね!
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
打ち込むのは面倒だから公開キーをとりました。NK43Q4KXです。どうぞ!
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
りょうま R-S1437
SPRITEを動かす方法は、色々あるんですね。ありがとうございました。
0そうだね
プレイ済み