やっぱり縱スクロールで登っていくゲームにしよう。
せっかくニンジャだし。
横にループして回るブロックできた

プレイ済み
WAVYS3K4 | SEARCHER12/
L. さんの協力により、サーチャーを英語にも対応しました!
スマイルツールとしても便利な、ファイル検索ツールです。
プロジェクト名のみ、ファイル名のみの検索の仕方が前バージョンまでと異なりますので注意してください。
他にも一部の問題を修正しました。

プレイ済み
時々地道に作ってたりします。
何かできるようになったらMiiverseに書いてモチベーション上げよう!

プレイ済み
逆に不便になってしまう可能性もありますが、オプションの『作業用プロジェクト』は、「PROJECT命令」使用時、「作品を見る」でのプログラム実行時に書き換わってもいいかもしれません。
オプションからの変更が面倒なのと、特に初心者が感覚的に理解しづらいと思うからです(カレントプロジェクトを記憶する所が複数あるから)。
3そうだね プレイ済み
無理かもしれませんが、Miiverse投稿命令がほしいです。
この命令が実行されたとき、Miiverseに投稿するコメントを書く画面が表示されます。送信すると、スクリーンショットとあればそのプログラムの公開キーも付加されて投稿されます。
それからプチコン内にMiiverseの投稿を拾う機能もほしいです。投稿されたプログラムのダウンロードがプチコン内でできるというものです。
4そうだね プレイ済み
KD A3 PD | SEARCHER11/
ファイル名、プロジェクト名から検索ができるスマイルツールです。
検索結果でAを押すと選択したプログラムを実行できますが、エラー終了する場合はYで実行してみてください。

プレイ済み
遅ればせながら、ご返答ありがとうございます。
制作報告のほうもワクワクしながら拝見させて頂いてます。
1そうだね プレイ済み
こんにちは、1の方を使わせていただいております。
このままでも十分に使いやすいのですが、少し気になっていた点を挙げると
・ファイル名に「/」が使えないため、スロット4上で起動していても他プロジェクトにアクセスすることができません。
・選択移動が公式のエディタよりも大変な事があります(横7キャラまで・十字キーで操作していると、範囲指定のために長く押し続ける必要がある等)。キャラの入れ換え機能(貼り付け後に、下にあったキャラと選択移動中のキャラが置き換わる)があるととても助かります。
・細かい点ですが、LR同時押し時に中央のキャンバスを赤枠で囲むと分かりやすいかもしれません。
それと、あまりにコマンドが複雑になるようなら、拡張スティック・ボタンにも対応すると良いかもしれません。
取り留めの無い文章になってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。2の開発無理せず頑張ってください!
2そうだね プレイ済み
SMILEツールはWIDTH 16のまま使えるのかな?(強制的にWIDTH 8に戻る?)
どちらにしてもうれしいバグ修正が多いです
1そうだね プレイ済み
ハカセきたー!
でもなぜ痩せ細ってて等身も低いのw
あとはアゴのパーツも付けたらもっとハカセっぽくなるかも
0そうだね プレイ済み
QDSDE4E3
2進数と10進数と16進数を相互変換するシンプルなプログラム。

プレイ済み
公開キー:VKKKEDD1
「SPOFS3D」という、SPOFSと同じように使えて疑似3Dの見た目になる命令を作ってみました。
よければご自由にお使いください。

プレイ済み
あれ、やっぱり普通に使っててもスプライト同士で視差矛盾になった。
条件はまだわからない。

プレイ済み
書き忘れましたがBZAEPRGPKというプロジェクト(フォルダ)に入ってます
0そうだね プレイ済み
最初の公開プログラム。
プチコンを起動してからの、スリープやホーム画面移動を含まない経過時間を表示します。コードは短いので良かったら見てみてください。
公開キー:VXKX ファイル名:MCJIFUNBYOU

プレイ済み