プチコンでモジュールをちゃんと設計しようとすると、構造体使えないからモジュール実行結果を構造体で返してって感じでのモジュール分割がかなり大変なんですよね。 編集画面も2画面分割できないので、変数定義部分やDEF定義先をみながら処理が追えなかったりするので、やっぱり大規模系はかなり自分なりの工夫が必要になる感じですね。 プチコンだと処理分岐用変数がこの値のときはこのルーチンを呼ぶ、ってのがあまりきれいに書けないのもあって、処理の流れもやっぱり独特の自分ルールって感じになっちゃいますね。 (switch-caseや関数テーブルが使えたら便利って思うけど、それっぽい書き方もできなくはない) なんだかんだで独特なプチコン+SmileBasicだからこそ、独特の管理方法をみんなで開拓していく感じかもです。