10進数の数字でだすとわけわからなくなるので、HEX$(C) で16進数で表示するとちょっとわかりやすくなるかもです。 C=GSPOIT(X,Y) して、? HEX$(C) が たとえば FF0078A8 となったら FFが透明・不透明情報で 00が赤色で 78が緑色で A8が青色の値です 16進数の数字が2桁で8ビット(2進数で8桁)を表現しています。 プチコンでは基本的に色の情報は各8ビットとした32ビットの数値(ARGB 各8ビットの色コード)で管理してるけど、RGBREAD を使えばあんまり意識しなくても大丈夫かもです。(RGBREAD命令があるので公式ではそっちを推奨してるはず) ちなみにカラーを白黒変換するのは「白黒変換 アルゴリズム」あたりで検索するといろいろ方法があります(プチコンの命令1つで簡単にはできない)