IF文におけるANDやORの使い方はヘルプに記載されている通りです。 例えば、Bは条件でしょうか?#RIGHTは条件でしょうか?X<0は・・・条件ですね。 この場合はB AND #RIGHTで1括りになります。 B AND #RIGHTの部分を (B AND #RIGHT)==#RIGHT に変更するか、もしくは(公式ガイドブックの記述に合わせるならば)(B AND #RIGHT)>0 に変更すれば正しく動作します。 プログラムには、これが正解というものはありませんが、自分が意図している通りに動いていないものは正解ではないためどこがいけないのかを知る必要があるでしょう。 ちなみに B AND #RIGHT という記述が間違いと言っているわけではなくこれを理解するためにはビット演算と論理演算の理解が必要になるため実は初心者向きではない記述方法というだけの話です。