def 命令名 引数,引数2,引数3,… のように書くことができ、これをユーザ定義関数と言います。 プログラムを見て、repeat~untilのメインループは分かると思います。 スライドパッドで0番のspが動きまくります。 その次、下の方で定義した命令が登場しています。 spchase 0,1 と書かれていますね。 下のdef構文を見てみましょう。 最初のvarは変数の名前を被らせないようにするための物なので、そこそこ大きなプログラムでは使いますが、ミニゲーム等は使わなくてもなんなく作れます。 ここでatan()関数、sin()関数、cos()関数が出てくるのですが、三角関数の事はご存じでしょうか? コメントいただき次第コメントします