原理的には移動要素のX軸成分とY軸成分を別々に範囲計算して、跳ね返り地点に来たら該当する軸に毎回足してる移動成分の符合を反転してやってるんですね。 もしかしてベクトルで移動方向を保持して三角関数でX軸とY軸方向の移動量を計算して弾幕を動かしているなら、反転した後の移動成分から角度をATAN()で計算して、方向を保持してる変数に代入してやればいいんじゃないです?