意味的にはヨッシーさんの回答の通りです〜。 通常は呼び出した関数の結果がTRUEまたはFALSEを返す命令の場合に==などを省略して書くことが多いですが、上記の0と0以外で判定できることを利用して13行目のようにBUTTON()関数の返値を直接判定(何も押してなければ0なのでなにか押されていたらみたいな条件になる)やGSPOITの結果は色コードなので0以外(なにも描かれてないと0なのでなにか描かれていたら条件に引っかかる)みたいな判定をする事がありますね。 正確に書くとしたら、IF BUTTON() > 0 THENやIF GSPOIT(X,Y) > 0 THENと同一になる感じです。