その呟きから察するに、おそらく 「B という数値に 4 が含まれているか」 という説明を受けたと思うのですが、正確にはまったく違うのです。 実際私もわかりやすさを考慮して上記のような説明をしたことがありますが、それで誤解を生んでしまったのでしょう。 AND とは本来「左辺値と右辺値でどちらも1であるビットを抽出する」演算子なのです。 「どちらも」= AND ということですね。 同じような演算子でORは「左辺値と右辺値でどちらかが1であるビットを抽出」 「どちらかが」= OR というわけです。