プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿あまさと しおん ShionAmasato2016/6/1 19:16基本的なやり方は前との差分を取る(AのつかないDCPMになる) ADPCMはさらに「今までの変化を見て、次の差分がいくつぐらいかを求めて、予測値のとの差分を取る」 予測値の計算する方法があるらしい。 (※これだけだと小さくはならない。1要素に複数要素分を詰め込むことで意味がある、詰め込み作業はビットシフトとかかけ算で行ける) http://www.piece-me.org/piece-lab/adpcm/adpcm1.html とか参考に1そうだね プレイ済み2017/11/03 18:07:17に取得