そして一番最初のA%にすると150*50*150がいけたのは、A%(=整数型)が32bitで、A(=倍精度浮動小数点数型)が64bitだったからなのですね。今までは「取りあえず%を付けると軽くなるようだ」としか考えていませんでした(汗) >小数点の位置 ええと、すみません。色々考えていくうちに、実は基本的な定義が曖昧になっていたと改めて気づいたので、物凄く基本的なお話の確認になってしまうのですが、整理するために確認にさせてください。 プチコンの「整数」って数学とかの「整数」と同じ意味だと思っていたのですが、合ってます? そして教えていただいた内容を私なりに整理すると、&B10000とかが二進法で、16とかが10進法。ただしCPUは0001などbitを扱っているだけで、&B10000が16と解釈しているのは人間側。たぶんスマブさんがそのようにプチコンを組んでいる(世界基準) ーつづくー