IFは条件に満たない時、下のプログラムを実行するので、A==1に当てはまらなかった@Aより下の文を実行してしまいます。なので条件に満たない時にどうするかのプログラムを書く必要があります。 なのでA==1のしたにGOTO@Bで、@Bにハズレの時の処理を書かなくてはいけません