うーん…スプライトでやるのですが、 恐らくƒƒさんはまだスプライトの構造が良くわかっていないかと思います… 今から 教えようと思います… スプライトはまず、動かしたり拡大出来る小さなGRPと考えればいいかも知れないです…  フォルテッシモさんのようなGRP0だけでやるとただの動かない絵のような感じなので…そのGRPは背景とかに使うなどの方がよいかと…  それでスプライトをいくつも並べて画面を作るのがいいかもしれません… まずスプライトは SPSETで製造出来ます。 SPSET 出席番号,絵の番号 と考えればいいかな… つまり出席番号を操作すれば絵を拡大したり色を変えたり座標を帰れるのですね… 説明がわかりづらくてすいません… ここまでよろしいでしょうか?