トピック
karupa 5edf5d

プログラムを教えてください。

つい、さっき買ったのですが、プログラムが分かりませんので教えてください。(まずは、電卓的なのを作りたい。)
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
INPUT"ひとつめのかずは";A INPUT"ふたつめのかずは";B INPUT"きごうは?1:+ 2:- 3:× 4:÷",C IF C==1 THEN ?A;"+";B;"=";A+B IF C==2 THEN ?A;"-";B;"=";A-B IF C==3 THEN ?A;"×";B;"=";A*B IF C==4 THEN ?A;"÷";B;"=";A/B
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
分かりやすく書くとこんな感じです。 これで簡単な電卓は出来ます。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Mobyao.|-| mobyaonx
一夜漬けでどうにもなりませんよw 地味に努力して頑張って!!
1そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
電卓ならばDIRECTモードにして3+4を計算する場合は、PRINT 3+4(もしくは ?3+4 )としてみてください。 ENTERキーもしくはAボタンを押すと答えである7が画面に表示されます。 PRINTというのは画面に表示する命令で3+4という計算結果を画面に表示しているわけです。(?はPRINTと同等に使える) プログラムを作りたいというのであればEDITモードに切り替えて A=3+4 ?A と入力してみてください。 DIRECTモードに切り替えてRUNもしくはSTARTボタンで実行され画面に7が表示されます。 これがプログラムで変数Aに3+4の結果を導入してそれを?で表示しているわけです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
プログラムというのはプチコン3号に対して「どのように動きなさい」という指示を記述したものです。 したがって、電卓がどのようなものでどういう動きをすれば電卓になるのかをプチコン3号に理解してもらえるように具体的に記述する必要があるわけです。 A=3+4 ?A というプログラムは計算するたびにEDITモードとDIRECTモードを切り替えなくてはならないので面倒ですね。 プログラムというのは「(人間にとって面倒な部分をコンピュータ任せにして)人間が楽をするために作る」ものだと私は思います。 どうすれば楽ができるかというと3+4という式を入力したら自動的に足し算と認識して7を表示するというものです。 入力はINPUTという命令で出来ますが、プログラムで自動的に足し算かどうかを認識させるにはA=3+4のように直接プログラム上で書かない限りは無理です。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
3+4という文字を解析して3、+、4のように分解すればあとはプログラム上で処理が可能ですが、それは初心者がいきなりやるのは難しいため入力の時点で3、+、4と区切ってから3回に分けて入力するのが良いでしょう。 数値の処理には数値が入る変数、文字の処理には文字が入る変数があります。 文字列変数はA$のように末尾に$という記号をつけ、数値変数はそれをつけません。(変数の名前はアルファベットで自由に決められます) 足し算専用電卓であれば INPUT A INPUT B PRINT A+B のように2つの数字を入力してその前後の値を入れることで作ることができます。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
一度実行するごとにRUNをするのが面倒ならば WHILE 1  INPUT A  INPUT B  PRINT A+B WEND のようにWHILE 1とWENDで囲めば停止ボタンを押すまでずっと実行できます。 繰り返して実行時には下記のように何を入力しているのかを表示していると分かりやすいですね。 WHILE 1  INPUT "かず1=";A  INPUT "かず2=";B  PRINT "こたえ";A+B WEND
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
足し算以外もできるように数1と数2の間に記号を入力するようにしてみましょう。 WHILE 1  INPUT "かず1=";A  INPUT "きごう=";K$  INPUT "かず2=";B  IF K$=="+" THEN C=A+B  IF K$=="-" THEN C=A-B  PRINT "こたえ";A+B WEND IF K$=="+" THEN C=A+B は変数K$の内容が"+"ならば変数CにA+Bの値を代入するというものです。 要するに+を入力した場合には答えを示す変数Cの値はA+Bになるわけです。 現時点では+と-しか計算できませんが、これはいくらでも増やすことができます。 あとは自力でやってみましょう。
0そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
画面にエラーが出てもプチコン3号自体が壊れることはありません。試行錯誤を繰り返して覚えてみましょう。 電卓という作りたいものが具体的に決まっているならば目指す方向性も分かりやすいと思います。 すでに☆Tatsukin★さんも電卓についてコメントしていますが、プログラムというのは同じものを作る場合でも作り方は1通りではなく無数にあります。 どれが正解とか決まっているわけではないので自分が考えた通りに動くものが作れるように頑張ってください。
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
sol sol0412
プチコンの説明書 ↓ 初心者講座 ↓ サンプル2(だよね?) を一通りみて電卓を作ることをおすすめします PRINT INPUT IF~THEN 変数 について理解(おおまかに)した上で作った方がいいです
0そうだね
プレイ済み
返信[11]
親投稿
karupa 5edf5d
皆さんありがとうございます! この電卓を取り入れたパソコン的なのを作りたいので新しくトピックを立てます。
0そうだね
プレイ済み