プレイ日記
Soybeanman 2013niconico
VARの隠し機能結局優秀ですね。 配列変数を引数にできないDEFでも似たようなことができて大活躍。
5そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
745Lll<3 amakoprg
DEFにも配列は渡せますよ(注意が必要な挙動はありますが)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
Soybeanman 2013niconico
745LII<3さん>>コメントありがとうございます。 グローバル配列変数ならいけると聞きましたがそれ以外でもできるんのですか? 詳しく教えて頂けると嬉しいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
Godot orz_127
こんな感じ。 FNC3の様な処理だと外で定義した配列の内容に影響します。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
Godot orz_127
コピぺがw 28行目は要りません^^;
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
SquidSky ugomemo_gorohati
VAR関数を使って、別スロットの変数も読み書きできますよ。 【PRG0】 ABC=123 EXEC 1 VAR("1:JHI")=789 JH=VAR("1:JHI") PRINT ABC,JH END 【PRG1】 JHI=456 END PRG1の変数JHIの内容をPRG0から置き換えるテストです。 配列は次のような形式です。 VAR("(アクセスしたいスロット):(配列変数名)")[要素番号] 上記のを使いLENで最大要素数を取得できます。
1そうだね
プレイ済み