プレイ日記
プチお yasusi1122
初めて一日たちました
6そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
ULM/Gamer◇ takahashi0216
謎報告ですね(笑) 一日でここまで出来るとは… 凄い(確信)
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
プチお yasusi1122
ミバ民にアドバイスをもらってここまでやりました。良ければ「IF,THEN」の使い方教えていただけませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
say sayer.exe
if 条件 then 真の処理 [else 偽の処理 [endif]] 書き方はこんな感じ([カッコ]でくくっている部分は「省略できる」と言う意味) 条件が「0以外」の場合は「真の処理」を実行し、 「0」ならば「偽の処理」を実行する(省略されてる場合は何もしない) ハニワさんのif文をひもといてみましょう 簡単に言うと (b and 16)が0でなければprint "デキタ"を実行する と言う意味なります(ちなみに(b and 16)が0ならば何もしない) では、 b and 16 とは何か なんだけど、要するに「Aボタンが押されている」と言う意味になります
2そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
プチお yasusi1122
例をあげてくれませんか?
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
say sayer.exe
条件の部分が2進数と言う、まだわかりにくい考え方を使っているので、大まかな説明になってますが、今現時点では感覚として理解してもらえると助かります
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
say sayer.exe
はいはい ちょっと待ってね
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
say sayer.exe
これでわかるかな?
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
say sayer.exe
1,2行目は条件に引っかかる(条件の結果が0ではない)のでthen以下は実行されるが、 4,5行目は条件にひ引っかからない(条件の結果が0となる)のでthen以下は実行されない と理解してくれたら嬉しい 先のハニワさんのコード((b and 16))も同様で、 「条件に引っかかった(Aボタンが押された)」から「"デキタ"と表示(実行)」され、 「条件に引っかからなかった(Aボタンが押されなかった)」から「実行」されなかった と言うことです
1そうだね
プレイ済み
返信[9]
親投稿
say sayer.exe
おまけ 注意: Tは毎ループ1づつ増えます(3行目) MODとは「余り」を求める式です
1そうだね
プレイ済み
返信[10]
親投稿
say sayer.exe
んがっ! 注意のとこ間違えた!  Tは毎ループ1づつ増えます(4行目)  MODは余りを求める式です(例えばTが5だった時はT mod 3=2になる←小学校ん時に習った、あまりを出す割算を思い出してね)
1そうだね
プレイ済み