投稿
初心者講座でBASICのやり方を学んでいる最中なのですが、IMPUT命令のところでさっぱりわからなくなりました。誰かいいアドバイスありませんか?
2そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
KU kerorinU
INPUT "すうじをいれて";A PRINT A このコードで、変数Aに値を入力したあと、変数Aの中身を表示します。変数ってわかりますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
KUさんが書いてくれたのを入力し、RUNしてみたら、こうなりましたけど、どういうことですか?変数の具体的な定義は述べられませんが、 A=10 PRINT"A" と入力した時、Aが変数という認識であってますか?
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
KU kerorinU
?が画面に出ている時は、キーボード入力ができます。その画面のとき、例えば256と入力すると画面に同じ数字が出てくるはずです。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
KU kerorinU
変数をPRINTする時は"で囲む必要はありません。Aと"A"は違うものとして扱われます。=で数字を入れる事についてはそれで正しいです。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
INPUTはキーボードで文字や数字を入力させることができるようにするプログラミング関数っていう認識であってますか?
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
スー thanks_0u0
INPUTは、人に文字か数値を入力させて、その結果を変数に入れる、的な命令です。 INPUT "質問文";結果を入れる変数、って感じで書きます。例文を書くと、 INPUT "あなたのなまえは";NAME$ ? "あなたのなまえは"+NAME$+"です" これで、人に名前を聞いて、結果をNAME$という変数に入れて、NAME$の中身(入力された名前)を表示します。 補足説明。NAME$の$は、この変数の中身は文字です、って印です。$をつけないと、中身は数値です、って意味になるので、文字を入力した場合にRedo from start(=最初から入力し直し)と言われ、数字以外を入力出来なくなります。 2行目の?はPRINTと同じ意味の、楽な書き方、+は文字と変数を繋ぐ記号です。 私もよくわかってはいませんが、お力になれれば幸いです。
0そうだね
プレイ済み