投稿
おにぎり EasyPuzzler65
まだ照準とビームがでるだけのシューティングゲームらしきもの。でも見てほしいのはプログラムのほう。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
def clippingのところが見てほしい部分。outの前のx,yって書きたくないなあと。
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
70行ぐらいなので画像で載せちゃう。
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
65行目がclipping命令の呼び出し。んー、今一つお洒落じゃないw。もう1行、最後にendがあってそれでおしまい。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
実行画面。十字キーで照準移動。Aボタンでビーム。十字キーが画面をはみ出ないようにクリッピング。ビームは5フレーム時間だけ表示。背景、敵、スコア、はまだなし。
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Oskar oskar_liebig
ゲーム作らない(作れない)おじさんが来ましたよ。 マニュアルには特にないけど、配列を引数にすると参照渡しになって、DEF内で要素を書き換えられるようだよ。 DEF CLIPPING XY[] '[]はなくてもいいが一応入れた IF XY[0]<M THEN XY[0]=M ... IF XY[1]>=H-M THEN XY[1]=H-M END ... DIM SXY[2] ... CLIPPING SXY '[]を付けるとエラー ... でも、このプログラムの場合、XY座標をわざわざ配列にするのはちょっと微妙かも。
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
コメントありがとうございます。配列はいいかもしれないですね。z軸まで考慮したいとか、構造体もどきの使い方もあるかもです。
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
べー mmmggg
SX=CLIPPING_X(SX) SY=CLIPPING_Y(SY) とか、どうでしょう?
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
おにぎり EasyPuzzler65
これがいちばんお行儀がいいやり方ですね。OUTにこだわったのはDEF命令の謎解きがしたかったのもあります。
0そうだね
プレイ済み