トピック

(続)付け足しをお願いします。

前もトピックを立てましたが、ファイル実行マネージャーを作ってるんですが、なかなか進みません。付けたしをお願いします。
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
FILESはループ外に設置すると吉。 そのままEXECするとエラーするので、一度だけ 文字列$ = RIGHT$(文字列$,LEN(文字列)-2) を実行する必要がある。ループ内に設置するとどんどん文字列が削れて空になるので注意。 #Aが押された時、文字列配列の添字をYにしてEXECする。
1そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
ボタン入力は、動くならそれで良いけど IF (B AND #ボタン)==#ボタン THEN の方が良い。 あと、上のコメントで言ってる文字列配列はファイル名を入れた変数配列。 要素数1000定義されてるけど、1次元配列はFILESが自動で要素数を増減するので無駄、0で良し。 ついでに、ACLSは2つ要らない。一回で良い。
1そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
BIG_TEXTERさんの指摘通りですね。 そうすると大体こんな感じですが、まだ色々と問題はふくんでますねー…
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
一応補足すると、BIG_TEXTERさんのいうRIGHT$は僕はMID$で代用しています。MID$の場合、取り出す長さを文字列の長さ以上にしてもエラーにならないので、それを利用して最後まで2文字目から最後まで取り出しています。 ボタン入力に関しては理解しているなら問題ないですが、まあお任せ。 問題点の一つは、ファイル数が多すぎると機能しなくなるところですね〜…。その辺もふまえて改善していくといいとは思いますが、始めのプログラムをみた感じだとまだ色々と覚えることが多そうな感じもありますし頑張ってください!
1そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
確かにMID$()だとエラーが出ないっぽい。まあ無名ファイルは存在しないので、RIGHT$()で大丈夫。PRGNAME$バグで保存された奴は読み込めないと思うけど、それはどうあがいても読み込めないのでそれは気にしなくて良い。 あと、間違ってたけどLEN(文字列$)-1でOKだった。 ファイル数が多い時は、Y座標をスクロールすれば良いのだが、T-VIEWERのテキスト画像一覧を参考にすると良いと思う。若干スパゲティだが。 【K2XA3V3】
1そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
イスターリャ arduinotexter
(あ、☆くもき☆さん既に持ってたかT-VIEWER 公開キーは必要なかったな)
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
MID$でもRIGHT$でも大丈夫です。僕は始めはRIGHT$でやってましたがMID$でやってる人をみて、その方がプログラムが短く書けるので採用しましたが、正確に書くならRIGHT$の方がいいのではないかと思うところもあります。 ちなみに僕は短ければ短いほど良いという考え方ではないんですが、1行に入る長さの方が見やすくなるので2行にまたがってしまう場合は可読性が落ちない範囲で1行におさめられる記述をする事が多いです。それ以上どうしても長くなるときは、IF分であればENDIFも使って複数行にしちゃいます。
1そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
有り難うございました。すごく助かりました!
1そうだね
プレイ済み