トピック
かずまっクス yahoozxjjjx

AとかBとかボタンの操作出来るようしたい

ボタン操作の許可の仕方がよくわかりませんーーーー!!おしえてくださーーい!
0そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
☆Tatsukin★ tatu_kin1192
B=BUTTON() Aボタン→IF (B==16)==16 THEN ~ Bボタン→IF (B==32)==32 THEN ~ 間違えていたらすみません。
2そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
確かに間違えている B=BUTTON() Aボタン→IF (B AND 16)==16 THEN ~ Bボタン→IF (B AND 32)==32 THEN ~ こやね
2そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
最近なら定数を使って、 B=BUTTON() IF B AND #A THEN〜 IF B AND #B THEN〜 って感じがわかりやすいかもですね。
4そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
みむ*mim hidemimtp
まずは基本中の基本として、 B=BUTTON() IF B==#A THEN~ ただしこれだと、他のキーを押しながら(上を押しながらAとか)だと効かないので、同時押しても効くようにしたければ、 IF B AND #A THEN~ という書き方をします。
2そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
うえこうさんのように省略できますが「1つのIF文でボタンが2個以上の時」は動きに注意する必要があります。
0そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
ΖΕΧ ZEX256
REPEAT:WAIT:B=BUTTON(2):UNTIL B!=0 '←ボタンが押されるまで待つ、押されたボタンの情報が変数Bに入る IF B==#A THEN TALK "Aがおされたよ" IF B==#B THEN TALK "Bがおされたよ"
1そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おちゃめ ochame_nako
(1)BUTTON()でボタン情報を取得できることが分かる (2)AボタンやBボタンを単独で押した場合の判定ができる (3)(他のボタンを押さず)AボタンとBボタンを両方同時に押した場合の判定ができる (4)(他のボタンを押していても)AボタンやBボタンを押した場合の判定ができる (1)~(4)の順番で難易度が高くなっていきますが現在どこまで理解されているかによって変わってくると思います。 (1)の状態からいきなり(4)のやり方を聞いた場合には理解には繋がらない恐れがあります。
1そうだね
プレイ済み