プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ投稿グータラ guutarakt2015/02/14 10:12:24質問写真のようにしたのですが、スプライトにあたり判定がでません。 どうしたらいいですか?0そうだね 5返信プレイ済み2017/11/03 23:35:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[1]親投稿おにぎり EasyPuzzler652015/2/14 10:2810行目と11行目をこうしてみてください。 SPCOL 1,0,0,16,16 SPCOL 0,1,1,16,16 これでSPHITSP(0,1)で当たり判定ができるようになると 思います。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[2]親投稿おにぎり EasyPuzzler652015/2/14 10:31アッ間違えた。正しくはこうです。 SPCOL 1,0,0,16,16 SPCOL 0,0,0,16,16 ごめんなさい。 0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[3]親投稿おにぎり EasyPuzzler652015/2/14 12:42なんどもすいません.もとのソースの意図(拡大縮小であたり判定の大きさもかえる)ということであれば SPCOL 1,0,0,16,16,1 SPCOL 0,0,0,16,16,1 (最後の1はTRUEでもよい) となるでしょうか。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[4]親投稿グータラ guutarakt2015/2/14 12:57これでいいんですかね? 普通に通り抜けるのですが。0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:33に取得
プチコン3号 SmileBASIC コミュニティ返信[5]親投稿おにぎり EasyPuzzler652015/2/14 14:4913行以降で2つのキャラクタに動きをつけておられますね. それで,どこかの時点でSPHITSP命令を使って,2つのスプライトが衝突しているかどうかを調べて,衝突していたらそのtきのプログラムを書かないといけないです.かってに一方のスプライトが他方のスプライトの動きを邪魔する,というふうにはならないです.あくまでプログラム内で当たりを判定して,互いに邪魔をしあう動きをプログラムとして書かないといけないです.0そうだね プレイ済み2017/11/03 23:35:33に取得