投稿
サトス satosu3517
わからぬ PRINT”HELP ME”
1そうだね
プレイ済み
返信[1]
親投稿
一見合ってそうに見えますがなにがわからないんですか?
0そうだね
プレイ済み
返信[2]
親投稿
サトス satosu3517
RUNしてボタンを押しても無音のままなんです…
0そうだね
プレイ済み
返信[3]
親投稿
プログラムを読むと、5行目でボタンが押された時の状態を変数Aに入れて、6行目でその内容が1(上)の時に音を鳴らしているので、上ボタンを押せば音が鳴るはずですよ。
0そうだね
プレイ済み
返信[4]
親投稿
サトス satosu3517
Aで音を鳴らそうとしていたもので…… ありがとうございました!!
0そうだね
プレイ済み
返信[5]
親投稿
Aだと判定の数字としては16ですね。解決して良かったです。
2そうだね
プレイ済み
返信[6]
親投稿
サトス satosu3517
前サンプルを改造してつくったボタンでドラムの音を鳴らすものを自分で1からつくってみているのですがこんな感じでいいでしょうか? 何か作業効率の上がるアドバイスなどありますでしょうか?
0そうだね
プレイ済み
返信[7]
親投稿
おかしくは感じないし、問題ないと思いますよ。PRINTが多くなって嫌だという感じならREAD,DATAを使う方法もありますが、このプログラムだとPRINTと書くのと大差はないので意味ないかな、と。 とりあえず指摘する面があるとすれば、IFで条件判断に==を使っていますが、ボタンの判定の場合は==を使うとそのボタンのみを押した時しか反応しない(2つのボタンを同時に押したら反応しない)ので、このケースの場合は、IF A AND 1 THENのようにANDを使った方がいいかなって感じです。 なんでANDになるかというのはビット演算に関する事で今までも何度も上がっている話題でもあるので、知りたい場合は他の投稿を見てみるのがいいと思います。
0そうだね
プレイ済み
返信[8]
親投稿
サトス satosu3517
なんとなく理解しました。 今回は本当にありがとうこざいました。
0そうだね
プレイ済み