100%クリアを達成。理不尽なアイテムの隠し場所は無くて回収しやすかった。それに加え、隠し場所のヒントまで出るので遊びやすい探索系だった。

プレイ済み
みきおとミキオさん
からてミサイルさん
情報ありがとうございます。模様なんですね。ですが、これを短時間で見抜くのは難しそうですね。
どうしても無理なら、こちらに画像を持ってきてゆっくり探してみます。
1そうだね プレイ済み
少し小さいツボと少し細長いツボは分かるけど、もう1個が分からない。違いが分からないゲーマーは辛い。

プレイ済み
コーディリアさん
マップはあまり広くないので、初見プレイは2~3時間あればクリアできると思います。このコミュニティに19分台でクリアしている人もいるので、そちらの方が凄いと思います。
1そうだね プレイ済み
クリアした。簡単すぎず難しすぎない難易度で遊びやすいし、コンティニューやオートセーブが無いので適度に緊張感もある探索系だった。クリア時の達成率が80%だったので、もう少し探索してみるか。

プレイ済み
ナースが怪しい注射をしてくれる。そして一時的にパワーアップ。ファミコンのゲームにありそうなシチュエーションで好き。

プレイ済み
Shooting Life 2014をクリアした。ラスボス戦に8機も温存できた事が大きい。5機消費してボスを撃破。撃破後、油断しているとゲームオーバーだ。エンディングという名の最後の敵が待っている。

プレイ済み
1エリア通過するたびに1UPする。つまり、1エリアにつき1回ならミスをしてもいい。こう考えたら妙な焦りが無くなって、攻略スピードが上がった。現在は、ラスボスと思われる敵に挑戦中。

プレイ済み
Destroy them all ! (奴らを皆殺しにしろ!)。あの横シューのセリフが縦シューで復活。効果音も、あの横シューの会社にそっくりなゲーム。

プレイ済み
ハイスコア狙いの逆、ロースコア狙いも面白い。頑張って0点を目指そう。(ぶつかって0点にするのは禁止)

プレイ済み
Shooting Life 2014は激ムズの弾幕シューティングだけど、理不尽さを感じない。ゲームオーバー時に「よし、もう一回遊ぼう」という気分になる。何度も挑戦するうちに、少しづつ先に進めるようになるバランスが素晴らしい。

プレイ済み
てっくさん
情報ありがとうございます。プチコン3号を持っていないので、ボタン操作でバグが発生する件を知りませんでした。ですが、プログラムを作るゲームを作った会社には、バグに対抗して改善してほしいですね。
1そうだね プレイ済み
中途半端にタッチ操作を要求するのは、やめて欲しい。ゲーム中はボタン操作がメインなのに。違うゲームに切り換えるたびに、タッチペンを取り出す手間が発生するため、次号では改善してほしい。もし更新で解決できる案件であれば、今作のゲーム選択もボタンで出来るようにしてほしい。

プレイ済み